2019.01.28 Monday
4.道具でダウジングのしやすさは変わる?後編
ペンデュラムの素材が気になるシリーズ
1.オルゴナイトのペンデュラム?
2.オルゴナイトはパワーストーンと同じ?
3.金属もパワーストーンのうち?
4.道具でダウジングのしやすさは変わる?
前編:何を使っても変わらないタイプの人
今回:
後編:素材いろいろ、地球のこころ製ペンデュラム
さて、地球のこころ製ペンデュラムは『コミュニケーションダウジング専用』とご紹介しています。
コミュニケーションダウジングは
『振り子占い(ダウジング)未経験者が、なるべく安全に、そして最短で『日常に活かせるレベル』になることを目的に作られたちょっぴりファンタジーな情報収集&活用技術』
です。(今年の本館解説参照)
つまり
👉 とくに、ダウジングを始めたばかりの人
👉 能力が不安定な状態の人
👉 使う道具によって結果が変わる人
これらの人が使うことを想定して、作られているわけです。
上達してからも、いろんなペンデュラムを試す人がいますので、長くやっても道具の影響を受ける(ペンデュラムの個性が結果に影響する)人たちは多くいるのだろうと考えています。
パワーストーンだからいい、パワーストーンじゃないからダメ、ではなく。
使うものによって
結果が変わるのなら
ペンデュラムを
調節することで
意図的に
ダウジングの結果を
安定させることも
できるのでは?
それなら
ペンデュラムを
誰でも使えて
便利な道具
に
できるじゃないか!
まさにこれが12年前、『初心者専用ペンデュラム』開発のきっかけになったアイデアでございます。(و •̀ᆺ•́)وむんっ!
(※元々、地球のこころは、初心者専用ペンデュラムの店、だった。)
この初心者専用ペンデュラムを、安定して扱えるように作ったルールがコミュニケーションダウジング。
これを使うことでぐいぐいと上達したダウザーさんたちは、新しいペンデュラムを取り入れたり、カスタマイズして道具に石を足したり引いたりしながら、快適なダウジングライフを送るようになりました。
これを、市販品や、世間一般の自作ペンデュラムと比較してみると……
【一般ペンデュラム】
天然石付き、金属製や木製、デザイナーペンデュラムと呼ばれたりする美しいものなども♡
⬇️
道具の影響
・ものにより、成果に影響が出る
・その影響が自分に役立つかどうかで『強い/弱い』『あたり/はずれ』『本物/偽物』のような扱いを受ける
・ダウジング結果が不安定なことから、ペンデュラムの能力個体差をとりまくマイナスイメージがある
これらによって、利用者さんの間で「パワーストーンの方がいい」「エネルギーが強い方がいい」「希少価値の高い石が高次元へ繋がる鍵になる!」という話や「パワーなんて気のせい。精度を追求するなら金属で左右対称、軸がぶれない、某ブランドの成形品が一番!安定出力こそ至高!」など、様々な『自分にとってのアタリ』の話が繰り広げられ、結論が出ない状況が続いています。
では、コミュニケーションダウジング専用ペンデュラムはどうでしょう?
【コミュニケーションダウジング専用ペンデュラム】
地球のこころ製ペンデュラム、通称ここペン
⬇️
道具の影響
・ものにより、あえて意図した影響を与える(ことを想定している)
<初期>
・使い手(人間)側の技術不足を、パワーストーンの能力で補い、一定レベルまで底上げ&平均化
▶︎ダウジングで一定の成果を発揮できるように整えてあるので、最初から動いて楽しい
<技術上達後>
・ペンデュラムの変化や個体差は、使い手が意図する部分に付加・調整してゆく
▶︎意図して付加・調整するので、日常で変化や活用度を実感しやすい
▶︎個体差が活用され、石のパワーもイメージアップ
以上のような考え方をしているので、地球のこころでは、様々な種類・形の石やチェーン、その他パーツが使われております。
また、ほぼ全てのペンデュラムが、コミュニケーションダウジングのルールに沿って作動するよう、エネルギーワークが施されています。
(現段階では)オルゴナイトそのものが、良いとか悪いという印象は、とくに持っていません。
私が使うときは、それが、誰に、どのように役立てるか、というところをイメージし、お役に立ちそうならば使いましょう♪となります。
もちろん『可愛い』というのも、大事な要素なので(恐竜のチャーム付いてたり。笑)オルゴナイトの魅力そのものが、ダウザーさんにとって魅力的であれば、パワーとは関係なく使うのも良いと思いますよ。
あ〜〜〜〜!
よくしゃべった!
楽しかった\(≧▽≦)/
こんな感じで、話し始めると、歯止めが効かないので…。
話す内容を、加減したり遠慮しなくていい場というのは、話す側としても非常に助かるのです。笑
私でよければなんでも話しますよバッチコイです。
お会いできるのを、楽しみにしていますね〜ヾ(*´∀`*)ノ
1.オルゴナイトのペンデュラム?
2.オルゴナイトはパワーストーンと同じ?
3.金属もパワーストーンのうち?
4.道具でダウジングのしやすさは変わる?
前編:何を使っても変わらないタイプの人
今回:
後編:素材いろいろ、地球のこころ製ペンデュラム
─ ─ * ─ ─ * ─ ─ *─ ─
さて、地球のこころ製ペンデュラムは『コミュニケーションダウジング専用』とご紹介しています。
コミュニケーションダウジングは
『振り子占い(ダウジング)未経験者が、なるべく安全に、そして最短で『日常に活かせるレベル』になることを目的に作られたちょっぴりファンタジーな情報収集&活用技術』
です。(今年の本館解説参照)
つまり
👉 とくに、ダウジングを始めたばかりの人
👉 能力が不安定な状態の人
👉 使う道具によって結果が変わる人
これらの人が使うことを想定して、作られているわけです。
上達してからも、いろんなペンデュラムを試す人がいますので、長くやっても道具の影響を受ける(ペンデュラムの個性が結果に影響する)人たちは多くいるのだろうと考えています。
パワーストーンだからいい、パワーストーンじゃないからダメ、ではなく。
使うものによって
結果が変わるのなら
ペンデュラムを
調節することで
意図的に
ダウジングの結果を
安定させることも
できるのでは?
それなら
ペンデュラムを
誰でも使えて
便利な道具
に
できるじゃないか!
まさにこれが12年前、『初心者専用ペンデュラム』開発のきっかけになったアイデアでございます。(و •̀ᆺ•́)وむんっ!
(※元々、地球のこころは、初心者専用ペンデュラムの店、だった。)
この初心者専用ペンデュラムを、安定して扱えるように作ったルールがコミュニケーションダウジング。
これを使うことでぐいぐいと上達したダウザーさんたちは、新しいペンデュラムを取り入れたり、カスタマイズして道具に石を足したり引いたりしながら、快適なダウジングライフを送るようになりました。
これを、市販品や、世間一般の自作ペンデュラムと比較してみると……
【一般ペンデュラム】
天然石付き、金属製や木製、デザイナーペンデュラムと呼ばれたりする美しいものなども♡
⬇️
道具の影響
・ものにより、成果に影響が出る
・その影響が自分に役立つかどうかで『強い/弱い』『あたり/はずれ』『本物/偽物』のような扱いを受ける
・ダウジング結果が不安定なことから、ペンデュラムの能力個体差をとりまくマイナスイメージがある
これらによって、利用者さんの間で「パワーストーンの方がいい」「エネルギーが強い方がいい」「希少価値の高い石が高次元へ繋がる鍵になる!」という話や「パワーなんて気のせい。精度を追求するなら金属で左右対称、軸がぶれない、某ブランドの成形品が一番!安定出力こそ至高!」など、様々な『自分にとってのアタリ』の話が繰り広げられ、結論が出ない状況が続いています。
では、コミュニケーションダウジング専用ペンデュラムはどうでしょう?
【コミュニケーションダウジング専用ペンデュラム】
地球のこころ製ペンデュラム、通称ここペン
⬇️
道具の影響
・ものにより、あえて意図した影響を与える(ことを想定している)
<初期>
・使い手(人間)側の技術不足を、パワーストーンの能力で補い、一定レベルまで底上げ&平均化
▶︎ダウジングで一定の成果を発揮できるように整えてあるので、最初から動いて楽しい
<技術上達後>
・ペンデュラムの変化や個体差は、使い手が意図する部分に付加・調整してゆく
▶︎意図して付加・調整するので、日常で変化や活用度を実感しやすい
▶︎個体差が活用され、石のパワーもイメージアップ
以上のような考え方をしているので、地球のこころでは、様々な種類・形の石やチェーン、その他パーツが使われております。
また、ほぼ全てのペンデュラムが、コミュニケーションダウジングのルールに沿って作動するよう、エネルギーワークが施されています。
(現段階では)オルゴナイトそのものが、良いとか悪いという印象は、とくに持っていません。
私が使うときは、それが、誰に、どのように役立てるか、というところをイメージし、お役に立ちそうならば使いましょう♪となります。
もちろん『可愛い』というのも、大事な要素なので(恐竜のチャーム付いてたり。笑)オルゴナイトの魅力そのものが、ダウザーさんにとって魅力的であれば、パワーとは関係なく使うのも良いと思いますよ。
あ〜〜〜〜!
よくしゃべった!
楽しかった\(≧▽≦)/
─ ─ * ─ ─ * ─ ─ *─ ─
ペンデュラムやカスタマイズについての考え方は、主にカスタマイズに関するトーク会で、時間の許す限りお話ししております。ちょっと質問でつっつくと、これだけしゃべるんだなっていうタイプのナイス事例なので、カスタマイズトーク会に来た人は、ちょこちょこと質問持ってくるといいと思います。静かに座って聞いてるより、すごい喋ると思うYO!
— ひなた@ペンデュラム屋 (@p_hinata) 2019年1月23日
こんな感じで、話し始めると、歯止めが効かないので…。
話す内容を、加減したり遠慮しなくていい場というのは、話す側としても非常に助かるのです。笑
私でよければなんでも話しますよバッチコイです。
お会いできるのを、楽しみにしていますね〜ヾ(*´∀`*)ノ