2019.01.26 Saturday
3.金属もパワーストーンのうち?
ペンデュラムの素材が気になるシリーズ
1.オルゴナイトのペンデュラム?
2.オルゴナイトはパワーストーンと同じ?
今回:3.金属もパワーストーンのうち?
これは、イベントの感想カテゴリになるのかな。余談コラム?
迷ったのですが、まあ関連ネタということで、書いちゃいましょう。
以前、カスタマイズに関するトーク会というのをやりました。
これは、コミュニケーションダウジングをおこなう人たちが、自分で作ったり、今あるものを、その時々でベストな形に直していくために『ペンデュラム職人ひなたの、ペンデュラム作りに関する経験や考え方を、どんどん話してみんなで共有しよう』という会です。
このブログをじゃかじゃか書いてるのと同じ感じで、ひなたが喋りまくるという。
で、そのときに、参加者さんの一人が話してくれました。
「ネットで『ペンデュラムの精度は、金属の形で決まる!』て言い切ってる人がいて。あのかっちりした金属でできてる振り子のやつですね。中心線に対して均等な形でないと、ブレるんだと。形の精度は情報の精度だと。書いてたんです。
自分は、もともと金属製のペンデュラムを使ってたけどイマイチで、何年もやらなくなって。
たまたま地球のこころ製ペンデュラムと出会って、それをきっかけに再開したら、みるみる精度も活用度も上がって、さらにペンデュラムを何本も自作したりするようになった人間なんですよ。
なので、地球のこころ製ペンデュラムにはめっちゃ感謝してるんですけど…ハンマーロックの水晶とか、タンブルとか、いったら失礼かもしれないですけど、形に対照もなにもないですよね?」
ひなた「あっはっは!ないですねぇ(爆笑」
(※ハンマーロック→ハンマーで割って形を整えた、かち割り氷みたいなデザイン)
「だから、金属の形や精度の、好みの話ならまだしも
『他のものはニセモノ』みたいな発言に
正直イラッ💢…と、きてしまいまして。
私、金属加工業界の人間なので、金属を扱うことに関しては、ちょっと一般の方より詳しいんですけど。
ペンデュラムの素材としてはどうなんだろうってのが気になったので、金属関係、自分でもダウジングを使って調べてみたんです」
うんうん、気になるよね!(オタクあくしゅ)
そして、その確認結果をみんなの前で話してくれたのです!
内容は‥‥
当時の参加者さんだけのひみつ(*´艸`)
………ちなみに、地球のこころでお出ししている『初心者専用ペンデュラム』は、ほとんどがシルバー925ではなく合金で、天然石が使われています。
銀製品とか金製品のが、販売価格を高くできるのになあとか、思いません?
不思議ですね?
たまたまかな?
わざとです。
(そこにもペンデュラム屋のコダワリが。)
で、せっかくなので、そういった製作裏話というか、私のあやしげな素材ランキングについても、その場でちょっとお話を。
こういうのは、参加者さんたちとラフに話せる場ならではの楽しみでしたね。
ひなたが初心者専用を作るときのパーツ選びについてのお話は、ランキングを発表してくれた人の順位の理由を裏付けする結果にもなり…
みなさん、納得とともに、笑顔になりました。
調べると同じ結果になるんだね〜(^ワ^)ふふふふふ。楽しいね!
次回は
4.道具でダウジングのしやすさは変わる?
前編:何を使っても変わらないタイプの人
お楽しみに〜♪
1.オルゴナイトのペンデュラム?
2.オルゴナイトはパワーストーンと同じ?
今回:3.金属もパワーストーンのうち?
これは、イベントの感想カテゴリになるのかな。余談コラム?
迷ったのですが、まあ関連ネタということで、書いちゃいましょう。
以前、カスタマイズに関するトーク会というのをやりました。
これは、コミュニケーションダウジングをおこなう人たちが、自分で作ったり、今あるものを、その時々でベストな形に直していくために『ペンデュラム職人ひなたの、ペンデュラム作りに関する経験や考え方を、どんどん話してみんなで共有しよう』という会です。
このブログをじゃかじゃか書いてるのと同じ感じで、ひなたが喋りまくるという。
で、そのときに、参加者さんの一人が話してくれました。
「ネットで『ペンデュラムの精度は、金属の形で決まる!』て言い切ってる人がいて。あのかっちりした金属でできてる振り子のやつですね。中心線に対して均等な形でないと、ブレるんだと。形の精度は情報の精度だと。書いてたんです。
自分は、もともと金属製のペンデュラムを使ってたけどイマイチで、何年もやらなくなって。
たまたま地球のこころ製ペンデュラムと出会って、それをきっかけに再開したら、みるみる精度も活用度も上がって、さらにペンデュラムを何本も自作したりするようになった人間なんですよ。
なので、地球のこころ製ペンデュラムにはめっちゃ感謝してるんですけど…ハンマーロックの水晶とか、タンブルとか、いったら失礼かもしれないですけど、形に対照もなにもないですよね?」
ひなた「あっはっは!ないですねぇ(爆笑」
(※ハンマーロック→ハンマーで割って形を整えた、かち割り氷みたいなデザイン)
「だから、金属の形や精度の、好みの話ならまだしも
『他のものはニセモノ』みたいな発言に
正直イラッ💢…と、きてしまいまして。
私、金属加工業界の人間なので、金属を扱うことに関しては、ちょっと一般の方より詳しいんですけど。
ペンデュラムの素材としてはどうなんだろうってのが気になったので、金属関係、自分でもダウジングを使って調べてみたんです」
うんうん、気になるよね!(オタクあくしゅ)
そして、その確認結果をみんなの前で話してくれたのです!
内容は‥‥
当時の参加者さんだけのひみつ(*´艸`)
………ちなみに、地球のこころでお出ししている『初心者専用ペンデュラム』は、ほとんどがシルバー925ではなく合金で、天然石が使われています。
銀製品とか金製品のが、販売価格を高くできるのになあとか、思いません?
不思議ですね?
たまたまかな?
わざとです。
(そこにもペンデュラム屋のコダワリが。)
で、せっかくなので、そういった製作裏話というか、私のあやしげな素材ランキングについても、その場でちょっとお話を。
こういうのは、参加者さんたちとラフに話せる場ならではの楽しみでしたね。
ひなたが初心者専用を作るときのパーツ選びについてのお話は、ランキングを発表してくれた人の順位の理由を裏付けする結果にもなり…
みなさん、納得とともに、笑顔になりました。
調べると同じ結果になるんだね〜(^ワ^)ふふふふふ。楽しいね!
次回は
4.道具でダウジングのしやすさは変わる?
前編:何を使っても変わらないタイプの人
お楽しみに〜♪